小諸 2010 年 7 月 20 日
こんばんは。
夕方、小諸に行きました。
小諸は長野新幹線ができる前、子どもだった私が、東京から臼田へ向かう途中、特急「あさま」をおりる駅でした。
小諸から小海線に乗り換えでした。
子ども心に、賑やかな町だと思った記憶があります。
新幹線ができた後、人の行き来が少なくなったと聞きますが、歴史を感じさせる街並みが好きです。
小諸の街並みは、小諸だけの観光資源だと思います。
選挙戦中は、商店街の方や、夕方、駅前に集まっている高校生から声援をいただきました。
商店街の皆様、高校生のみなさん、きょうも温かいご声援ありがとうございました。
テレビ報道 2010 年 7 月 20 日
選挙中、私のことが紹介されたテレビ報道を今ごろになってようやく観ることができました。
取材をたくさんしていただいたので放送が気になっていたのですが、放送をオンタイムで観る時間はほとんどありませんでした。
あらためて観ると、各社とも取材していただいたものを放送で出し切ってもらった感じがします。
こんなに自分の活動に迫った放送をしていただいたのかと驚きました。取材を受けた思い出と、担当してくれた記者の方の顔が思い浮かびます。
改めて感謝申し上げます。
選挙を考える3~組織~も書きたかったのですが、明日に備えて今日は休養します。おやすみなさい。
当面の活動 2010 年 7 月 20 日
今は、街頭に立つ、あいさつ回り、お世話になった方に電話やメールをする、ブログを更新することが日課になっています。
街頭は、参院選で訪れたところは、もう一度回りたいと考えているのでしばらく続けます。
参院選の報告と自らの想いを伝えながら、自身の今後の活動を考えていきます。
選挙戦中は多忙で考える時間がほとんどなかったので、今後の活動や訴えについて考えを整理したいと思っています。
みんなの党 2010 年 7 月 20 日
参院選で10の議席を獲得し、みんなの党への注目度がまた高くなっています。
参院選の長野県選挙区も注目区でした。
私は、選挙戦で、「選挙や党利党略のための『民主・自民政治』と決別し、『公約を実行する』みんなの党の政治が全国に広がるかどうかは、この長野県にかかっている」と訴えてきました。
また、このブログの「第3極にはとどまらない(5月23日掲載)」では、みんなの党は1位、2位を目指すべきだと訴えました。
結果をみるとみんなの党は、選挙区では東京、千葉、神奈川で議席を得るにとどまりました。
第3極を目指すだけでは、第3極で終わってしまう。
きょうは松本市で、複数の方から「独自の路線を貫いてほしい」
「公務員改革にこだわってほしい」と言われました。
みんなの党を応援してくださる有権者の気持ちに応えるためには、
国政を引っ張る力をつける戦いを、今後の選挙で展開することが大事だと思います。
私も地道に精進していきます。