すみ けい子 今後の主な予定 2013 年 7 月 16 日
すみけい子を応援してくださっている皆様、いつもありがとうございます。
今後の主な予定です。お時間がありましたら、是非ご参加いただき、すみ候補の声を聞くとともに、みなさんの思いをすみ候補にぶつけてください。すみけい子は、みなさまの声を国政に届けてまいります。
18日 19時半 上田市民会館 個人演説会
20日 20時前 佐久市臼田商店街 玉屋前 最後の訴え
よろしくお願いいたします。
人生にムダなどない 2013 年 7 月 16 日
きのう、臼田高校野球部の短い夏が終わった。
よく知る三年生たち、いつもは生意気な子たちが号泣。
お母さんの一人が、
「いまさら泣かないの!泣くぐらいなら勝ちなさい!」
そう言っているお母さんも、泣きそうだった。
子どもの泣く顔をみたくなかったのだろう。
やり直しのきかない高校野球。
頑張ったけど目標に届かなかった球児。
もっと頑張れたのに、と悔やむ球児。
「悔いはない」とはいうものの、必ずある。
頑張ったけど結果が出なかったら、頑張った経験をいかしてその後の人生でまた頑張ればいい。
もっと頑張れたはずだ、と思うなら、その悔しさを今後の人生にいかせばいい。
高校野球はやり直しがきかないが、高校野球で得た経験をぶつける機会はいくらでもある。
これは高校野球に限った話ではない。
人生にムダなどない、と私は思う。
演説会のお知らせ 2013 年 7 月 13 日
7月13日 19時半 佐久市臼田 臼田館
7月14日 19時半 千曲市 埴生公民館
7月18日 夜 上田市民会館 (調整中)
いずれも参院選候補・すみけい子さんと私が、お話させていただきます。
あと10日 2013 年 7 月 11 日
投票日まであと10日。
自民党の超優勢と、投票率低下の恐れが報道されているが、
このまま選挙が終わってしまうと、
その後、自民党に注文をつけることができなくなってしまう。
政権支持率が高く、政治への関心が低いときほど、私は、その後のことに不安を感じる。
政権の支持率が高いときこそ、有権者が政権をチェックしていく必要がある。
とくに今回は、憲法改正と原発推進という、具体的な懸念がある。
憲法の改正はもっと慎重な議論が必要だし、原発の推進は、到底受け入れられない。
だから、この選挙はなんとしても頑張らないといけない。
みなさんに関心をもっていただけるように頑張らないといけない。
まず栄村 2013 年 7 月 8 日
私にとって、栄村は、

私がボランティアにいった集落は、村の中でもかなり奥で、一度、
意地みたいな思いで午後になってようやく着いた栄村に
更地も多かった。家の再建が始まったばかりの人もいれば、
途中なんどか行き止まりにぶつかり、遊説は苦労した。
すみけい子候補は、
工事の手をとめて拍手してくれる人。

実は、栄村に行く前に、飯山駅にも行った。